高校生がてっとり早くやりたいことを見つける5つの方法

さて、今日は、やりたいことがわからない高校生が、どのようにして、進路を見つけたのか。

色々な高校生を見てきて、気づいたというか、その方法というかパターンというか、それをご紹介したいと思います!

やりたいことが見つかった5つの方法

やりたい進路を見つけた方法として、いくつか大切なポイントを上げていきます。

  1. 自暴自棄にならない
  2. 職業、資格紹介の本を購入してみる
  3. 自己分析などの本を購入してみる
  4. 何でもいいから学校の資料請求をしてみる
  5. とりあえずオープンキャンパスに参加してみる

と、このようなポイントがあります。

それでは、このポイントについて詳しく見ていきましょう。

①自暴自棄にならない

これは一番重要なことになります。

私もそうだったのでわかるのですが、やりたい事がわからないと、すべてが嫌になります。

夢がない自分が嫌になる。

自己嫌悪におちいるんですよね…(^^;

で、自暴自棄になってしまうと、やりたい事を見つける思考が完璧停止してしまいます。

これは非常に危険な事!

なので、やりたいことが見つからない→投げ出す!ではなく、

徹底的に悩むことが、やりたい事を見つける大きな一歩となります!

②職業の本を購入してみる

皆さん、この日本にどれぐらいの職業があると思いますか?

その数、約30,000種類とも言われています。

もちろん、飲食業、小売業という業界で考えれば、こんな大きな数にはなりませんけどね!

でも、それをどんどん細分化していくと、約30,000種といったすさまじい数になるのです。

ですので、この世の中にどんな職業があって、どんな資格があるのか?

これを知る必要があります。

やりたいことがわからない高校生に、職業の説明や、資格の説明をすると、

え!?そんなにあるの!?

といった感じで、びっくりする学生が多いです。

結局、やりたいことがわからない=職業や資格の知識不足。

これも、大きな原因の一つですので、

自分自身にまず、職業や資格の種類の知識をつけましょう!

意外や意外、知らない仕事沢山ありますから。

③自己分析などの本を購入してみる

これは自分を見つめる作業になってきます。

で、注意点としては、

自己分析は職業や資格の本を買ってから!

ということです。

なぜかといいますと、自己分析をしてから、職業や資格の本を見ると、自分でフィルターをかけてしまいます。

自分のやりたいことの選択肢(職業や資格)を勝手に除外してしまう恐れがあるからです。

ですので、自己分析は職業・資格の勉強をしてから、行うようにしましょう!

④何でもいいから学校の資料を請求してみる

これもやりたい事を見つける1つの方法です。

「とりあえず、片っ端から学校のパンフ請求して、部屋がパンフだらけでやばいです…(;´▽`A“」

という学生も結構いますので笑

資料請求は国公立以外はほぼ無料ですからね~。

ですが、気をつけてほしいこと。

それは、、、

パンフに踊らされるな!

ということです。

やりたい事を探すためにパンフを利用する。

この目的だけであればOKです。

この段階では、学校を決めるという作業ではないので、その点は十分に気を付けてくださいね。

⑤オープンキャンパスに参加してみる

友達の付添で行くのも1つの手段ですよね。

一人では心細いと思うので。

で、この方法もパンフ同様、注意点があります。

それは、友達と一緒に行っていいですが、行く学校の学科等をしっかし確認しましょう。

しいていうならこの学科に興味がある!

という感じで、友達に合わせて学科を選ばないこと!

興味がある学科が友達と一緒であれば問題ないのですが、すべて友達と一緒、本当の付添の高校生も結構多いです。

これって、すごくもったいないことなんですね。

せっかく大切な休日を利用して、見学に行くわけです。

ならば存分に利用しない手はありません。

もしかしたら、それがきっかけで、やりたいことが見つかるかもしれませんよ?

あきらめたらそこで試合終了ですよ

はい、スラムダンクの安西先生ではないですが、進路に関しても同じことが言えるんです。

私はあきらめた人間。

皆さんは絶対にあきらめないでくださいね。

あきらめた時点で、思考が停止してしまいます。

嫌で辛くて、泣きたくなるかと思いますが、ひたすら考え続けましょう。

きっと、自分に合った30,000分の1が、突然、目の前にやってきますから!

関連記事

進路が決まらない…高3になったのに…。 友達はどんどん進路が決まっているのに、自分はなかなか進路が決まらない…。 進路のことばかり気になって、泣きたくなるぐらい考え込んでませんか? その気持ち、ものすごくわかります。 でも、進路が決[…]

進路が決まらない高3