なぜ高校生に進路が決まらない人が多いのか?

なんで、高校生にやりたいことが決まらない、進路が決まらない人が多いのか?

自分ももちろんそうだったんですが、これにはいくつか理由があります。

今日はそんなことについて。

進路が決まらないのは高校のせい?

高校時代、進路指導の先生がいました。

私の時代は進路指導の先生というと、ま~怖いというイメージがすごく強くて、極力接触しないようにしていましたが…笑

現在も高校には進路指導の先生がもちろん居ると思いますが、皆さんの高校では進路指導はどのように行われていますか?

進路が決まらない、やりたい事がわからないなど、もし高校生の皆さんが進路で悩んでいるとしたら…。

もしかすると、その進路指導が皆さんに合っていないという事も考えられます。

進学指導と進路指導は似ているようで違います。

さて、皆さんの高校では、主に進学指導が行われていませんか?

ん?進路指導と進学指導って同じではないの?

と思うかもしれませんが、似ているようでこれが結構違うのです。

進学指導とは?

  • 進路選択の考え方や方法
  • 進路に関する情報の入手方法やその利用のやり方
  • 希望する進路は本当に行く事ができるのか?

これが大まかな進学指導といわれるものです。

簡単に言うと、進路を選ぶための手法ですね。

進路指導とは?

  • 職業の種類や内容
  • 自分の個性や適正を分析する
  • 進路に関する不安や悩みを解決する
  • 勉強する事や働く事の意義を教える

これが進路指導ですね。

簡単に言うと、進路を選ぶために最初に考えればならない事です。

そうですね、家作りに例えるとすると、

  • 設計図を描くこと → 進路指導
  • その設計図を元にして、家を作り上げる事 → 進学指導

んでは、どっちが大切なの?となると思うんですが、そりゃどっちも大切なんですよね。

ただし!

順番的にはまずは考える事、すなわち進路指導が先になります。

計画があっての実行。

計画無しの実行は、どんな事でも失敗する可能性は格段にあがります

これは皆さんが悩んでいる、進路にとっても同じ事なんです。

自分自身の進路について考える事を、私は進路思考と言っています。

進路思考がないのに、進学指導をしてもあまり効率的ではない

というのが私の考えです。

関連記事

進路決めないと…てか、そもそもやりたいことが見つかってない… あなたはこんなこと思っていませんか? やりたいことがわからない やりたい仕事がイメージできない これが本当にやりたいことなのか確信が持てない。 夢が[…]

やりたいことが見つかる方法

あせらずじっくり、進路思考を身に付けよう!

とりあえず、高校が悪い!とかそういう事が言いたいのではなくて、自分がやりたい事はなんなんだ!?

と、どんどん自分を追い込まずに、まずは少し冷静になって自分を見つめましょう!という事です。

設計図がないのに家は建てられません

自分の夢の設計図をまずはゆっくり描かないといけません。

設計図も何もない、その場でなんとなく作った家になんか住みたくありませんよね?

夢への設計図を描く事に、本来であれば一番時間を注がないといけません。

なかなか現実ではそうなっていませんけども。

ですので、高校3年になっても、やりたい事が見つからない、進路が決まらない…という高校生が多くなってしまうのだろうなと…。

ですので、進路が決まらないと悩んでいる人は、ぜんぜん間違った事をしているわけではないのです。

むしろ、正解なのです。

自分の夢への設計図について考えているのですから。

ただ、この設計図を描くのはなかなか難しい事です。

どうすれば、その進路思考を身につけられるのか?

それは徐々に記事更新していきますので、しばしお待ちを…

関連記事

進路が決まらない…高3になったのに…。 友達はどんどん進路が決まっているのに、自分はなかなか進路が決まらない…。 進路のことばかり気になって、泣きたくなるぐらい考え込んでませんか? その気持ち、ものすごくわかります。 でも、進路が決[…]

進路が決まらない高3